高校時代のテストは毎回ノー勉、大学はAO入試で勉強せずに入学、大学時代は遊びに没頭していたが、TOEIC900点、そして大学、地元の友達に羨ましがられるほどのスピーキング力を得た私が英会話について語るブログ。

英会話について情報発信しています!私は趣味や好きなことを通して、ガリガリ勉強というよりは感覚的に英会話を学んできました!皆さんに少しでも楽しく学べるきっかけを与えられればと思います!

日本人がしてしまいがちなミス

私の大学は語学に力を入れている関係で

入学してくる生徒はやはり英語に興味があったり

英語を得意としている生徒が多いです。

 

授業内では英語でプレゼンをする機会があり

今までたくさんの生徒のプレゼンを聞いてきました。

 

 

でもやはり完璧で

ミスがない人は誰一人といません。Image result for no one is perfect

 

しかし、だからといって

『ミスなんて気にしなくていい』

というわけでもありません。

 

ミスを放置してたらいつまでたっても

綺麗な英語が話せません。

 

しっかりとそのミスを認知して

修正していかなければなりません。

 

 

そこで今回は

スピーキングの際の

日本人のほんとーーによくあるミスを

1つだけ紹介していきたいと思います。

 

 

何度も同じミスを気づかずに繰り返すと

頭が覚えてしまい

癖になってしまいます。

 

なのでみなさんには

今から紹介するよくあるミスを

しっかり意識して

癖になる前に対処してください!

 

 

 

では早速、、、

そのミスとは?

Image result for what is that?

 

 

 

『間接疑問文での語順ミス』です。

 

 

 まず間接疑問文とは???

 

 

ネットで意味を調べると

まあ説明があまり分かりやすくないので

簡単に例を使って説明しますね^^

 

 

ちなみに簡潔に言葉で言うと

”文頭、文中、文尾に持ってくることができる疑問文”

です。

 

 

では早速例を見ていきましょう。

 

 

What should I do?→これは普通の疑問文です。

 

ではこれを間接疑問文に入れてみると

 

I don't know what I should do.

 

となります。

 

つまり間接疑問文になると

語順が肯定文と同じになるということですね!

 

 

そこで、私が言いたい

日本人のよくあるミスというのは

その語順が疑問文のままになってしまっている

ということです。

 

 

先ほどの例を使うと、、、

 

I don't know what I should do

ではなく

I don't know what should I do ❌

 

と言ってしまうということです。

 

これの原因はおそらく

疑問形で言うのを

口が覚えてしまっているからだと思います。

 

実は

私もこのミスをしてしまう癖がありました。

 

では私がこの癖をどのように

克服したのかを教えます。

 

 

疑問文の時は

『さあ、相手に聞くぞぉ!』Image result for 気合い

ということを意識する。

 

 

それだけです。

 

疑問文の語順にする時は

『自分は相手に質問をしているんだ』

ということを意識してください

 

それ以外の時は肯定文の語順にします。

 

What should I do?

これは誰かに何をすればいいか質問していますよね

 

しかし

 

I don't know what I should do

こちらはどちらかというと

『もう何すればいいかわかんないよ、、、。』

といった感じで

誰かに質問をしているわけではありません

 

 

少し分かりずらいかもしれませんが、

私はこの方法で

このミスがなくなりました。

 

 

この方法を使わなくとも

とにかく、意識することが大切です。

 

 

この間接疑問文は

スピーキングで使われる頻度が

とーーっても高いので、

癖になる前に

正しいものをマスターしてください!

Image result for correct

 

 

では最後に、、、!

 

次の疑問文を「I don't know ~~~」の形で

間接疑問文にしてみてください。

 

疑問文:Where are my books?

                                             ↘︎

間接疑問文:I don't know ________________.

 

 

 

 

 

では

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ひかる

 

A. I don't know where my books are.